暮らしと地域と仕事を結ぶ
ものづくりの
家と工房で。
その先にあるもの。29 [陶芸家 大谷哲也 大谷桃子]
人は根源的に、
自分が何者か知りたいと思うんです。
それで新しい発明をしたり、進化してきたり。
文・赤木明登 写真・ Nik van der Giesen
ひとり問屋・日野明子、作り手の家を訪れる 20
[プロダクトデザイナー 小松 誠さん]
端正な家を軽妙にいきいきと住みこなす。
文・日野明子 写真・長田朋子
実例1
古いマンションを共同の仕事場に。 東京都渋谷区
写真・畑口和功 文・小幡 惠
実例2
家と工房と庭をさりげなく結ぶ。 奈良県奈良市
写真・飯貝拓司 文・下郷さとみ
実例3
「外の間」とアトリエのある家。 福岡県宗像市
写真・奥田正治 文・大菅 力
実例4
牧畜の仕事と家族で過ごす時間をつなぐ。 北海道夕張郡栗山町
写真・寺澤太郎 文・下郷さとみ
実例5
手刻みでつくった自分の家。 滋賀県彦根市
写真・中嶋大助 設計施工・龝元 剛
実例6
デザイナーと建築家夫婦が37年愛でる家。 東京都多摩市
写真・長田朋子 文・日野明子
実例7
小さな町の、家と暮らしと小麦の仕事。
岡山県瀬戸内市
写真・砺波周平 文・田川公子
日本の宿紀行 SANU 2nd Home
河口湖 2nd [山梨・河口湖]
文と写真・山口由美
連載
□日本をもうひとつ 29 関守石「美しい無言の抑止」
文/写真・原 研哉
□いつか、ここにあるもの。第四十回 記憶力が悪い話。
文・並河 進 写真・小林紀晴
□ふつうをつくる 5
現(うつつ)を見つめるミクロな眼 建築家 今和次郎
文・沢 良子
□一枚の白い皿から 40 La casa di Gigi ep2
文・畑口JAN 写真・畑口和功
□東京、名もなき名宅を訪ねて。第二十四回 人々が集いながら日常茶飯事を繰り返した「バス通り裏」の生活。
文/写真/イラスト・若原一貴
□松隈洋の近代建築課外授業50 八ヶ岳美術館
文/写真・松隈 洋
□エネルギー探偵ノート 93 第7次エネルギー基本計画
文・槌屋治紀
□海と暮らす日々 第二十五回
優しい後押し、押したり押されたり
文・柿谷政希子
□循環する牧場 第十七回 食がつなぐ、人の思い
文/写真・菅野義樹