76号 2021年[冬]

76号 2021年[冬]

住み継いでいきたいと
大切に育ててきた家に暮らす。
建てられた時代の記憶が
好ましく残る空間に住む工夫。

特集

時を重ねる家。



実例1

家族の暮らしに応える家。
[千葉・千葉]

実例2

木の文化を受け継ぐ家づくり。
[岐阜・岐阜]

実例3

地域と家族をつなぐ古民家で。
[鹿児島・日置]

実例4

名建築を読み解きながら暮らす。
[大阪・寝屋川]

実例5

部屋と家族の足並みを合わせ、育つ家。
[東京・三鷹]


特別取材

瀬戸内の風と光を、
再び取り込む住まい。
後山山荘の改修物語。


特集関連企画
日々の暮らしで始めたこと、続けていきたいこと。

続けてきたことが、新たな意味をもつ喜びを知る。


日本の宿紀行

K5

東京・兜町]


自然素材の新しい技術 第三回

割れを防ぐ木材乾燥の手法


ひとり問屋・日野明子、つくり手の家を訪れる 3

陶芸家の毎日を支える家族の寛ぎともてなしの家。


sumu gallery

「日本武道館」大屋根を葺き替える



連載

□僕の生活散歩 76 繋ぐ器

文と絵・三谷龍二

□日本をもうひとつ 十二 猪口とぐい呑「アバターたち」

文と写真・原 研哉

□わたしのすきな風景 23 混浴

文と写真・梅原 真

□いつか、ここにあるもの 第二十三回
 カバーソングのような、言葉たち。

文・並河 進 写真・小林紀晴

□美術の住み処 21
 オズヴァルド・チルトナーのミニマリズム

文・小出由紀子

□一枚の白い皿から 23 冬ものがたり

文・畑口JAN 写真・畑口和功

□その先にあるもの。12 [北崎 裕 その2] 境界を越えて、
 風土と身体が一つになる。それが「食べる」ということ

文・赤木明登

□残しておきたい日本の機械22 千年前からの織物産地、
 甲斐の織機が生み出した珠玉のネクタイ

写真・稲田美嗣 構成と文・小暮昌弘

□家をつくるなら、近くの山の木で 74 [岩手]
 森林の郷・遠野のスギと、独創的な家づくり。

写真・山田新治郎 文・平山友子
設計・House Pro. 施工・フーム空間計画工房

□東京、名もなき住宅を訪ねて。第八回 ギャラリーオーナーが  アートのある暮らしを実践し続けた集合住宅の一室の豊かさ。

文と写真・若原一貴

□松隈洋の近代建築課外授業33 宮城県美術館

文と写真・松隈洋

□2050年カーボンニュートラル

文・槌屋治紀

□醗酵リンク・蔵の宝物 23 天国にいちばん近い蔵

文・藤田千恵子

□ロードサイド・デザイン 第十九回 工藤正市の青森

文・都築響一

□海と暮らす日々 第八回 福を呼ぶ魚

文・柿谷政希子



sumu square